2025-09-19
中小企業庁と独立行政法人中小企業基盤整備機構は現在、大阪市の人工島・夢洲で開催されている2025年大阪・関西万博会場で開催予定の体験型展示「未来航路-20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅-」を9月3日に公表した。
いのち輝く未来社会を実現するための日本の中小企業の価値を「ものづくり職人ならではの精巧なモノづくり技術」、「次代のイノベーションに不可欠な最先端デジタルテクノロジー」、「自然が豊かな日本ならではの自然の恵みを活かす発想」、「レガシーを時代に合わせた伝統の継承と革新」、「誰一人取り残さない包摂的なアイデア」の5つとし、様々な社会問題を解決するために挑戦する。
この挑戦より、将来における幸福な未来社会の実現につながっていくことを万博会場の展示を通して世界へ発信する内容となっている。
【出展概要】
会 期:2025年10月3日(金)~10月7日(火)(5日間)
時 間:10時00分~20時00分
※ 10月3日(金)のみ11:00分開場
※ 入場は閉場30分前まで
会 場:大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」〈South〉
入場方法:自由入場
【展示内容】
・未来思考の企業展示エリア(挑戦を巡る航海)
全国から集結した参加企業84社の「未来をかたちにする製品や技術・サービス」を見るだけでなく、体験もできる展示のメインエリア。「いのち輝く未来社会」の実現に向け、社会課題に挑んでいく中小企業の挑戦を体感できる。
未来に進んでいく中小企業を「未知の大海への航海に繰り出す挑戦者」に見立てて、未来思考の製品、技術、サービス等を5つのテーマごとに島を分けて展示する。
・270°映像シアターエリア(未来への航海)
未来思考の製品や技術・サービスが実現する「20XX年の未来」を、没入感ある映像で体感できる。
・ラップアップエリア(未来ポート)
全国の中小企業約1,800社から届いた「未来への挑戦メッセージ」を紹介。多くの中小企業の未来への想いを感じることができる。
(参考)2025 年大阪・関西万博における体験型展示「未来航路-20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅-」展示内容を公表します
https://www.smrj.go.jp/press/2025/fc3pqu00000025cx-att/20250903_press01.pdf