新卒採用

  • TOP
  • 新卒採用

代表者メッセージ

代表メッセージ

関内会計は、平成24年4月の創立以来「挑戦する経営者を応援する!」をスローガンに、様々な業種業態の関与先企業の皆様と共に成長を続けてきました。創立当初は10坪足らずの事務所で私ひとりですべての業務を行っておりましたが、現在では事務所も拡張し、一緒に働くスタッフも増えました。スタッフの多くは20代~30代で、明るくてやる気に満ちた事務所として拡大を続けています。

関与先企業様に更なるサービスを提供するために、引き続き事務所拡大をしていく必要があると考えています。関与先企業様を取り巻く環境は日々変化をし続け、その変化にきちんと対応するため、事務所スタッフ全員でサポートさせて頂いています。優秀なスタッフが増えれば増えるほどそのサポート力は増大します。

これからも時代の変化に柔軟に対応できるような事務所として拡大成長し続けていくためには、優秀な人財が集まる事務所であることが必要であると考えています。優秀な人財の条件として欠かせないものは「前向きな気持ち」と「明るさ」です。関与先企業様にその「前向きな気持ち」と「明るさ」で正面から向き合い、共に成長することが私たちの使命です。

入社後はOJT、Off-JT問わず各種研修などスキルアップの体制は十分整っていますので、「前向きな気持ち」があれば、どんどん成長することができます。
関与先企業様の成長を共に実感することができる、この素晴らしい仕事を私たちと一緒にやっていきましょう。皆様の笑顔にお会いすることを楽しみにお待ちしております。

 

令和5年 代表税理士 岩崎智彦

 

仕事内容

担当顧問先の月次業務や年次業務が中心になります。
また、会社設立、相続税や贈与税などの業務にも携わります。

月次業務
月次記帳代行(資料入力)、試算表の作成
打合せ(ご訪問・ご来所) 経営状態、資金繰り、決算対策、今後の展望
メール・電話問合せへの対応

年次業務
所得税確定申告
法人税確定申告
納期の特例、社会保険料算定基礎、労働保険料年度更新
決算変更届(建設業)
年末調整、法定調書、給与支払報告書、償却資産税申告書

 【随時業務
登記(会社設立、増資、役員異動) ⇒司法書士と提携
社会保険・労働保険(新規設置、異動) ⇒社会保険労務士と提携
相続税、贈与税
その他

 

フォロー体制

月に一回、勉強会を所内で開催して、知識の定着を図っています。
業務時間内でのイーラーニングや外部研修の定期的な受講もあり、業務上の知識を補います。
月初にスタッフミーティング・全体ミーティングを行い、所内の情報共有やスケジュール等の確認を行います。

全体ミーティングの様子

 

個別勉強会の様子1

 

個別勉強会の様子2

 

社内行事

社員同士のコミュニケーションを図るために、楽しい行事を開催しています。毎年10月に、社内イベントとして、1泊2日の社員旅行を行っております。また、季節の節々に、忘年会や納涼会なども開催しています。

2019年社員旅行in鬼怒川

東武ワールドスクエア

 

ライン下り

社員旅行の様子はブログで掲載しています。 No.1 No.2 No.3 No.4

 

2022年社員旅行in金沢・福井

東尋坊

 

九谷焼絵付け体験

社員旅行の様子はブログで掲載しています。 No.1 No.2

 

忘年会

2019年忘年会

 

2021年忘年会

 

2022年忘年会

 

先輩社員の声

大森達哉:平成29年入社

image0501

皆さんはじめまして!平成29年に入社した大森と申します。私が思う“関内会計の魅力”についてお話したいと思います。

まず、私が入社して初めに感じたことは「社内の皆さんがとても親切だ」ということです。分からないことは誰に聞いても丁寧に教えてもらえますし、悩んでいたらそれを察して声を掛けて下さることもあります。ですから、安心して日々の業務を行うことができます。働いていく上で先輩との関係や社内の雰囲気というのはとても重要な要素ですから、この雰囲気の良さは魅力の一つだと思います。

次に、関内会計は教育制度が万全なのでスキルアップしたい方にはピッタリの職場です。仕事も無理のない程度に任せてもらえるので、基本的に定時に退社することが可能です。具体的には、日常的な業務は先輩方に丁寧に教えてもらえ、年に一度しかないような特殊な業務を行う際にも、外部の研修会に参加させてもらい理解を深めた上でやらせてもらえます。ですから、知識と実務スキル両方を身に付けることができます。このようにパソコンに向かって単純作業しているだけでなく、自分を高めながら働けることも魅力の一つです。 

私も入社する前は仕事についていけるか等不安はありました。しかし、前述した教育制度や親切な先輩方のおかげで、毎日充実した達成感のある仕事をさせて頂いています。

ちなみに基本的な仕事に慣れてくると、関与先様を自分の担当として任せて頂くのですが、そうすると直接社長と接する機会が増え、よりやりがいを感じることができます。

 このように関内会計は前向きな雰囲気があり、自信をもってお勧め出来る事務所です。私の話で関内会計の魅力が少しでも伝わっていれば幸いです。

 

是枝聖香:平成31年入社

image0501

私は大学時代に会計を学んでおり、それを活かせる仕事につきたいという思いで就職活動をしていました。関内会計への就職は決まりましたが、実務経験はおろか社会経験すらないため、不安な気持ちで4月を迎えました。不安な気持ちをかかえたまま関内会計のドアを叩いたことを今でも鮮明に覚えています。誰しもそのような不安は感じるかと思いますが、関内会計に就職した私の不安はすぐに払拭されることになります。

最初の仕事は主に先輩の仕事の手伝いなど、OJTを中心としています。さらにマナー講座など外部の研修もその都度受講し、社会人としてのマナーや知識、そして会計事務所としての知識を身に付けることができました。パソコンの操作、物の場所や名前、電話応対など覚えることもたくさんありますが、実務をこなしながら覚ることができます。数カ月もすると自分の担当を持つようになります。「こんなに早く担当を持って大丈夫なのか?」と驚きましたが、周りにはサポートをしてくださる先輩方がいて、緊張感はありつつも、不安なく仕事をすすめることができました。

業務時間中は適度な緊張感があり、自分をより成長させたいと思っている方には最適な職場です。また、些細なことでも聞くことのできる、風通しのよい職場でもあります。様々な実務の経験を通して、税務の知識も身についてきていますし、さらに、月に一度、勉強会があるためより知識を定着することができます。

入社まもなくは緊張、不安があって当たり前です。最初は知らなかったことやできなかった仕事ができるようになったときの喜びは大きいです。成長を自分で実感しながら仕事に取り組める環境です。私はまだ就職して日が浅いですが、これからさらに成長できると感じています。そのような気持ちを持つ方と、共に働けることを楽しみにしています。

一日の仕事スケジュール例

スケジュール

 

募集要項

仕事内容 税理士事務所業務補助・一般事務
応募資格 明るく前向きな気持ちがあり、Excel、Wordの基本的スキルがある方
給  与 月給18万円~、賞与あり(令和3年度実績3回)
勤  務  地

横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階(関内駅4分)

勤務時間

8:30~17:30

休  日 完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始、年間休日123日
募集人数 若干名
応募方法 下記エントリーより送信の上、履歴書(写真添付)・卒業見込証明書・成績証明書を送付してください。
選考方法 書類選考、適性検査、面接