中企庁 2025年度版中小企業施策利用ガイドブックを公表

中小企業庁はこのほど、「2025年度版中小企業施策利用ガイドブック」を公表した。
 
同ガイドブックでは、経営改善・資金繰り支援対策、震災対策など、中小企業者が施策を利用する際の手引書として、各支援制度の概要を紹介している。
 
税制措置については、「税制パンフレット」に一本化したためこのガイドブックに掲載はない。
このガイドブックの使い方としては、1.目次から探す(中小企業施策を分野別に探すことができる)、2.インデックスから探す(利用者のニーズに適した融資、補助金、相談、セミナー等を探すことができる)、3.索引から探す(施策を五十音順で探すことができる)方法がある。
 
また、【経営全般に関すること】、【資金繰りに関すること】、【知財活用に関すること】、【事業承継に関すること】、【取引トラブルに関すること】、【事業再生等に関すること】、【持続化給付金、家賃支援給付金に関すること】についての各種相談窓口も掲載されている。
 
目次から探す場合は、
1. 経営力サポート、2. 金融サポート、3. 財務サポート、4. 商業・地域サポート、5. 分野別サポート(建設業、農林水産業、食品、生活衛生業など)、6. 相談・情報提供等(相談窓口など)
から目的にあった施策を探すことになる。
 
インデックスから探す場合は、
①技術開発に取り組みたい、②これから創業したい、③経営の効率化や革新を図りたい、④他の事業者と連携し、新たな取組をしたい、⑤特許権などの知的財産権を活用したい、⑥事業を再生したい、⑦商店街の活性化、物流の効率化を図りたい、⑧ITを利活用したい、 ⑨下請取引の相談やあっせん、官公庁から受注したい、⑩金融環境・経営環境の変化に適応した支援策を利用したい、⑪小規模事業者の支援策を利用したい、⑫事業承継を円滑に行いたい、⑬社員教育・人材育成や新たな従業員を雇用したい、⑭海外で事業を展開したい、⑮事前の防災対策や自然災害から復旧したい、⑯働き方改革を進めたい、⑰カーボンニュートラルに取り組みたい、⑱賃上げに取り組みたい、
から目的にあった施策を探すことになる。
 
なお、掲載されている内容は、各施策の「概要」となっており、また、掲載されている内容(項目、要件、申請時期等)が変更される場合もあるため、実際に施策を利用するに当たっては、各ページ下部に掲載の「お問い合わせ先」まで確認することが必要となる。
 
(参考)中小企業施策利用ガイドブック

https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/index.html