コーヒーと紅茶、集中力に効果があるのはどっち?

  • TOP
  • [更新情報]
  • コーヒーと紅茶、集中力に効果があるのはどっち?

こんにちは、是枝です。

 

仕事や勉強の合間で少し集中したいと感じたとき、

コーヒーや紅茶にお世話になっている人も多いのではないでしょうか。

 

コーヒーにはカフェインが多く含まれていて、短時間で集中したいときに向いています。

口にすると自然と頭がすっきりして、作業がはかどるように感じられます。

ただし、飲みすぎると心拍数が上がったり、落ち着かなくなることもあるので注意が必要です。

紅茶にはカフェインとともにテアニンという成分が含まれており、

リラックスしながら集中力を維持できるのが特徴です。ゆったり作業を進めたいときや、

長時間集中を続けたいときに向いています。

香りを楽しみながら飲むと、気持ちも少し落ち着きます。

 

コーヒーは短期集中向き、紅茶は持続型集中向きと言えるでしょう。

それぞれの特徴を活かして、その日の気分や作業内容に合わせて選ぶと、

効率よく集中力を保てるようなので、皆さんも試してみてはどうでしょうか。

 

以上、是枝でした。

 

 

―――――――――――――――――――――――――――

税理士法人関内会計は、

挑戦する経営者を応援します!

会社設立・税務・会計等で気になることがありましたら、

お気軽にご相談ください。

https://www.kannaikaikei.jp/

 

〒231-0013 横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階

TEL:045(680)4301

 ―――――――――――――――――――――――――――